パウパトロールの神回『ともだちきねんび』Friendship dayについて調べてみました
またパウパト関連のひとりごとネタです・・・
先日放送があった『ともだちきねんび』が既出キャラクター総出演、グッドウェイ市長とライバール市長の信頼関係まで垣間見える神回でした。
3歳の息子とわたしも大好きでもう何回も録画を見て、「アミーゴ、アミー♪」と始まる劇中歌(楽譜・歌詞付き動画作ってみました)は自転車移動中に二人で歌う歌第一位になっています。
ところで「ともだちきねんび」って何?
パウパトのオリジナル祝日?
という疑問がわいたので調べてみました。
目次
- ともだちきねんび(友達記念日)=Friendship Day?
- もしかしてKate Spadeのブレスレットって?
- 「国際フレンドシップデー」日本では何かやってる?
- パウ・パトロールの世界観にもぴったり
- パウ・パトロールの劇中歌、Friendship Song
ともだちきねんび(友達記念日)=Friendship Day?
英語版ではどうなっているのか調べてみると、回のタイトルは『Pups Save Friendship Day』となっています。
Friendship Dayを調べてみると、Wikipediaにありました!
https://en.wikipedia.org/wiki/Friendship_Day
なんと”International Friendship Day”とあります。
どうやら国連の制定する国際デーの1つで、人、国、文化、個人の間で育まれる友情が、平和を促進しコミュニティ同士を結びつけるといったコンセプトの記念日のようです。
全然知らなかった・・・
毎年7月30日が「国際フレンドシップ・デー(The International Day of Friendship)」なのだそうです。
もしかしてKate Spadeのブレスレットって?
よく読んでみると記念として、花、カード、リストバンドなどが贈られるようです。
そういえば以前Kate Spadeが毎年手頃な価格でメッセージの入ったブレスレットを出してなかったっけ?
あれはどうやらこの「Friendship day」に関連した商品だったようです。
めちゃかわいい・・・❤︎
「国際フレンドシップデー」日本では何かやってる?
あまり聞き覚えのない記念日ですが、日本ではイベントやキャンペーンなど行われているのでしょうか。
調べてみました。
ヨコスカフレンドシップデー
ありました・・・「ヨコスカフレンドシップデー」です。
そしてこれ、
わたし何度も行ってるやつじゃん!!
行ったことありました・・・しかも何度も・・・
毎年けっこう暑い時期で、広い基地内の屋外イベントがメインなので「なんでこんな過酷な時期なんだろう・・・」とよく思っていたのですが、国際フレンドシップデーに日程を合わせて開催されていた(コロナの影響で昨年は中止)ようです。
しかも
イベント自体のタイトルに「フレンドシップデー」って入ってるじゃん!
という・・・
理解と学びの姿勢が足りませんでした・・・
岩国航空基地フレンドシップデー
横須賀同様「フレンドシップデー」と銘打ったイベントが岩国基地でも開催されているようです。
こちらは「フレンドシップデー」とはいうものの春の開催(こちらもコロナの影響で昨年は中止)で、ブルーインパルスの飛行などもみられるイベントのようです。
そのほか自治体独自のイベント
大規模なイベントは上記のほか横田基地や基地周辺のようですが、そのほかにも自治体独自で国際交流などのイベントが行われているようです。
また、国際交流とは関係なく消防署の解放や、団体の発表会など活動を地元住民に知ってもらうような企画を「フレンドシップデー」と名付けて日程にはこだわらず開催されているようです。
全国で一斉に、というイベントは今のところ見つけられませんでした。
パウ・パトロールの世界観にもぴったり
以前このブログにも書きましたが『パウ・パトロール』を見ていると、国籍や人種(犬種も)など出自の多様性や協働、また自然環境や平和といったことがテーマになっているように感じます。
まさしく「国際フレンドシップ・デー(The International Day of Friendship)」のテーマとバッチリ重なります。
パウ・パトロールたちのようにカードを送りあったり、パーティをしたりも楽しいですが、イベントはなくともそれぞれにちょっと意識するだけでも楽しくなりそうな記念日です。
パウ・パトロールの劇中歌、Friendship Song
『ともだちきねんび』ではストーリー全編にわたってオリジナルソング『The Best of Friends』が何度も歌われています。
うちの3歳の子どももわたし(40代女性)もすっかりお気に入りで自転車に乗りながら二人でよく歌うようになりました。
が、うろ覚えでいつもゴニョゴニョごまかしながら歌っているので書き取りして伴奏つけて歌ってみました。
ストーリーの各所にこの歌が登場するのですが、一番はじめパウ・パトロールが「ともだちカード」を用意するシーン出てくる歌を参考にしています。
▼2021年10月追記:歌詞・楽譜・コード付き動画も作成しました▼
「アミーゴ、アミー♪」と始まるこの歌、英語バージョンではラストシーンで郵便屋さんが「Tomodachi!!」と日本語でも歌っています・・・!
ちなみに英語版は公式YouTubeチャンネル「PAW Patrol Official & Friends」にアップされています。
英語バージョンは放送の副音声でも聞くことができます。
実は新シリーズ、全員が飛べるようになったりコスチュームがヒーローものっぽくなりすぎていたりと進化が激しく
なんかわたしの好きな平和なパウパトの世界感じゃなくなってきたのかも・・・
と、ついていけないかも・・・と思っていたのですが、今回の『ともだちきねんび』ような素敵な回が放送されてとてもうれしかったです。
うっかりここまで読んでくださった方、ひとりごとにお付き合いくださりありがとうございます!!