
【マスク比較レビュー】GU高機能フィルター入りマスクのサイズ感・着用感
マスク。
もう付けない日はない、というくらい日常の存在になりました。
わたしはもともと喉が弱いのでいつでも付けていたいくらいなのですが以前は
「どうしたの?花粉?風邪?インフル?ただの予防?」
などと訊かれることが多く、それが煩わしいくらいだったので実は今の状況はそれほどあまり負担は感じていません。
ですが。
毎日つける、
コンビニ行くだけでもつける、
となると毎度不織布というのもなんだし、とさっと洗えるPITTAのウレタンマスクをよく付けていました。
ところがウレタンマスク、ウイルスには効果が薄いらしいではないですか!!
しかもなんども洗っているうちにかなーり薄汚れてくる・・・
ということで

今度購入するならフィルター入りの黒マスクにしよう!
と思っていました。
そんなときGUから発売された『高機能フィルター入りMASK』なる布マスクをオンラインストアで見かけ、早速購入してみました。
2021年3月追記:
高機能フィルターマスクがリニューアルされていたのでまた購入して2020年モデルと2021年モデルとの違いも比べてみました。
目次
GUの『高機能フィルター入りMASK』買ってみた
実は購入したのは発売されてすぐ11月のことです。
エアリズムマスクのときのようにすぐに売り切れるのではないかと、発売日に公式オンラインストアで購入し近くの店舗で受け取りました。
高機能フィルター入りMASK(2枚組・GU DRY素材使用)
色は淡色のPITTAの使うごとに増す薄汚れ具合が気になっていたのでブラックを、主人の分(L)と自分の分(M)と一つずつにしました。
5日後ほどして入荷連絡が来たのでさっそく受け取りに行くと、売り切れの気配などまったくなく全然店舗内に在庫ありました・・・。
そして隣にあったユニクロをのぞいてみると、あのエアリズムマスクも大量に在庫がありました・・・。

今やマスク過多なのですね・・・
さっそく開梱
帰宅後、さっそく開梱しました。
パッケージです。
注意書きはパッケージ裏にあります。
2枚入りです。

裏にプリントがあるのでマスクの上下が分かりやすくなっています。

PITTAと比較
いつも使っているPITTAと比較してみます。
商品はこちら。
「PITTAマスク レギュラー グレー」です。
装着してみた感じ
装着してみます。
GUは上部のカットが独特で、鼻の上部の角度が狭めになっています。
鼻からアゴにかけてのラインもシュッとした形でゴムひも部分の細めです。
カラーが黒ということもありますが、比較してみるとかなりシャープな印象で、小顔効果も期待できそうです。
カバー範囲
カバー範囲はどうでしょうか。
取った状態で比べてみます。

やはりカッティングがシャープな分、両サイドの上下はPITTAのほうが広そうです。
しかし耳側へかけての横幅はPITTAの伸縮性を考慮してもGUのほうが長そうです。
耳にかけるゴムの伸び
装着する際に耳にかけるゴム部分がちょっと固く感じたので、ゴムの伸びも比較してみました。
これは歴然でした。

GU、全然のびない!というかPITTAのびすぎ!!
伸縮性があまりないと、ゆるすぎる場合もキツすぎる場合も不便ですので自分にあったサイズは見極めたいところです。
逆いいうと、PITTAは多少キツくても使用可能そうなくらいよくのびます。
MサイズとLサイズを比較
MサイズとLサイズはどのくらい違うのでしょうか。
パッケージ裏の表記です。
マスク部分のサイズ表記のみ書かれています。
並べて置いてみました。

カバー範囲は上下左右ともにLのほうがかなり大きくなっているようですが、ゴムの長さはさほど変わらなそうです。
装着してみます。

かなりカバー範囲が広がり頭部の半分くらいを覆っているような印象になります。

口あたりはかなり余っています。
アゴまでしっかり覆われている感はいいのですが、やはり大きく下にずれてきそうでしたのでやはり主人に使ってもらうことにしました。
主人は問題なく使用できているようです。
日常的な使用感
まだ暖かい時期は少し息苦しいように感じましたが、1ヶ月以上使用してみて12月現在快適に使用しています。
どちらかというと秋〜冬の寒い時期向きかと思います。
ゴムの伸びはあまり良くないですが、その分伸びきってしまう感じは今のところ皆無です。
見た目でいうとシャープな感じにはなりますが、表情や雰囲気としてはちょっとキツい印象になるかもしれません。
外出先のトイレなどでふと鏡を見た際、ちょっと「誰!?」となるときがあります。
洗濯機で洗濯できるのはかなりいい
洗濯はネットに入れて家庭用洗剤を使って洗濯機で洗うことができます。
綿素材の布マスクを使用した際に、油汚れ臭(加齢臭?)がなかなか取れない印象があってあまり使わなくなった経験があるのですが、このGUマスクはポリエステル混のレーヨン性のせいか臭いや汚れは落ちやすいです。
普段は帰宅後の手洗いの際にGUマスクも一緒に手洗いし干しておいたりしています(洗濯機洗いはうちでは週2くらいです)が、それでも十分に臭いは取れます。
マスクの使い分け
最近の情報によると、様々な素材のマスクが登場する中で「昔からある不織布マスクが感染予防には一番」とも言われているそうです。
結局「これがベスト!」というものはなく、シーンや季節によって使い分けするのが一番いいのかもしれません。
今回のGUの「高機能フィルター入りマスク」は、冬場にはぴったりです。
買った当初は「息苦しいしなんか暑い・・・」と思っていましたが、冷え込み激しくなってきた今日この頃ではかなり快適に使用しています。
また気になる商品が発売されたら試してみたいと思います。
関連記事
これも好きかも

偏頭痛、栄養素の不足だったかも?効いたっぽい食べ物リスト
2020年12月7日
カルピスのおまけ、アサヒ飲料のトミカは大阪では一体どこのスーパーでもらえるのか?対象店舗を求めて・・・2022夏
2022年7月14日