
GUの吸水サニタリーショーツ「トリプルガードショーツ」機能性・サイズ感・試してみた感想
GUから吸水ショーツが出ました。
クロッチ部分にはなんと抗菌防臭機能付き。
何をかくそう、わたしは布ナプキンを愛用して14年。
しかしショーツはなかなか高価なものも多く手を出していませんでした。
GUの商品は1490円、さっそく試してみることにしました。
この記事の内容は2021年3月にわたし個人がGU店舗にて購入し使用してみた際の感想です。商品の性質上、使用感には個人差がかなり大きいと思われますことをご承知おきください。また商品の仕様は変更の可能性もございます。
GU公式Webサイトはこちら、公式オンラインストアの該当商品ページはこちらです。
目次
GU実店舗にて購入
オンラインストアに掲載されている商品概要はこちらです。
独自の3層構造でしっかり吸収する次世代サニタリーショーツが新登場。抗菌防臭機能付きのクロッチ部分は約15ml~20mlの液体を吸水。羽根付き対応構造なのでナプキンとの併用も可能です。サニタリーショーツとしてはもちろん、ライフスタイルに合わせてさまざまなシーンで活躍します。
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E330629-000/00
店舗へ行くと特設コーナーができてはいるものの、人気なのかMサイズ、Lサイスが品薄でした。
迷ったのはサイズです。
S、M、L、XLの4種類のサイズ展開なのですが、
オンラインストアのレビューを読んでみると
大きめ(L、XL)のサイズの方は「小さい!」
小さめ(S、M)のサイズの方は「大きい!」
とおっしゃっている傾向がありました。

どうしような・・・
見本があったので見てみると確かに、Sは小さい感じがしましたが
MとL、LとXLがそれほど変わらないように見えました。
わたしは普段、GUのボトムスはLサイズを購入することがほとんどです。
大きめサイズの部類に入ると思われるので、LとXLを購入して帰りました。
さっそく開梱しました
購入したのはこちらです。
サイズとカラーは
左:11 PINK L
右:69 NAVY XL
です。
素材は?
素材表記はどちらのカラー、サイズとも同じでした。
本体
- 綿 95%
- ポリウレタン 5%
ウエスト部分
- ナイロン 83%
- ポリウレタン 17%
付属部分
- ナイロン 82%
- ポリウレタン 18%
マチ部分
- ポリエステル 100%
「クロッチ」という表記がないので不明ですが、おそらく「付属部分」と「マチ部分」という箇所がクロッチに該当するのではないかと思われます。
ディテールを見てみます
本体は綿がメインですが、素材表記ではディテールにはほとんど化繊が使われており少しかぶれが心配ではありますが・・・実物を見てみます。
はき口のゴム部分です。
かなり伸縮性もよくやわらかい素材のようです。
足の付け根、鼠蹊部に当たる部分です。
パイピングではなく内側は本体生地とクロッチ生地そのままにステッチが入っていて厚みが出すぎて当たったりしないよう、工夫がされています。

個人的にここのパイピングやレースにかぶれることが多いので、これは期待できる!
クロッチ部分です。
3層構造ですが層が2つに分かれた構造になっていて、前後に縫い付けてありますがサイドは開いているので、羽根つきナプキンの装着に便利です。
そしてこの構造のおかげで、洗濯のとき層を離して干すことができます。

ちょっとしたことですが、かなり乾きやすい感じがする!
気になったのが、サニタリーという割に後ろがあまり長くないことです。
一番下の1層だけでも、はき口までの長さがあれば安心倍増なんだけどなぁ・・・とこの時点で少し思いました。
サイズ比較してみました
店頭で見たときの印象では、M、L、XLとあまり変わらないように見えたのですが実際はどうでしょうか。
購入しましたLとXLを比較してみました。
ぱっと見あまり変わりません・・・
膨張色のせいか左のLのほうが大きく見えるくらいです。
もう少し詳細を比べてみます。
重ねてみました。
やはり一回り、というより「やや大きめ」程度の違いに見えます。
ウエストの差はどうでしょうか。

ほとんど変わらなくない?
置いた状態ではほんの数ミリの差ですが、伸縮性がいいので穿いて伸びたときにこの差が大きくなるのかもしれません。
クロッチの大きさはどうでしょうか。

これも5mm程度の差しかない・・・
クロッチの大きさ、というより全体がやや大きくなったことに従って出た若干の差というレベルのようです。
ちなみにクロッチに伸縮性はほとんどありません。
着用してみました
穿いた感じのサイズ感は

どちらでもいいけどLがジャストサイズかなぁ
という印象でした。
普段、GUのボトムスはLを購入することが多いので普段と同じサイズでOKかと思います。
逆にXLだと大きすぎてズレやすい、とも感じませんでした。
一番心配だった「化繊でムレそう」という点は、特に気になりませんでした。
鼠蹊部に当たる部分にもかぶれることはなく、はき口のレースも痒くなったりしませんでした。
本体のメイン素材が綿(95%)ということもあり、よくある普通のサニタリーショーツ+ナプキンよりはずっと快適です。
ちなみに羽根つきの布ナプキンについても併用はかなりしやすい設計になっています。
クロッチのディテールでも見ていきましたが、2層に分かれていて肌に直接当たる部分は前後しか縫い付けしていないため、そこを羽根ではさんで取り付けることができます。
厚みも適度にあるので座ったときに羽根に付いたスナップボタン(ホック)が気になることもありませんでした。
さらに外側の層は横幅が広い(多くのメジャーな布ナプキンより広いと思われます)のでモレを逃さず、快適に心配なく過ごせます。
用途としてOKだったこと、NGだったこと
水分ケアとして
産後から気になるようになり(特に風邪をひいたり体調が悪いときにくしゃみなどするとヤバい)5cc〜15cc程度のナプキンを使用するようになっていました。
こちらに関してはナプキンなしの着用でも充分OKでした。
さすがに「抗菌防臭」と言っているだけあり、1日穿いて匂いも感触もほとんど気になりませんでした。すごい。
ナプキン不要のサニタリーショーツとして
あくまでもわたし個人の使用感ですが
多い日はNGです。
夜は多い日は無論、少ない日でもNGです。
少ない日の日中ならOKです。
以上が結論です。
まず布ナプキンなら交換ができますが、吸水ショーツの場合の交換は「はき替え」が必要です。
ずっと自宅にいるなら、日中のはき替えもすぐに洗うことも可能ですが、外出時なかなり難易度高いです。
吸水性はありますが多い日に一日中はくにはかなり心配でした。
経血の状態にもよるとは思いますが不快感もややあり、という印象です。
対応策としてはナプキンとの併用が考えられます。
1日の最後、洗う前にはナプキンなしで着用するのも手かもしれません。
そして少ない日は、充分に1日使えます。
匂いも一日穿いてもナプキン使用時とほとんど変わりません。これすごい。
しかし残念だったのが夜間です。
吸水クロッチがお尻半ばまでしかないため、就寝時の使用については少ない日でもナプキンなしではやや心配です。
というわけで現在は
「普段の水分ケア」
「少ない日の日中」
「多い日はナプキン併用」
という用途で着用しています。
この3点についてははき心地もよく大満足です。
特によかったのが「普段の水分ケア」に使えること、そして「匂いが気になりにくい」ことです。
それ以外は普通のサニタリーショーツとあまり変わらないですが、1490円という価格でその2つの利点があるのは、わたしにとっては、かなりコスパがいいと言えます。
まだ1週間の使用ですので、素材の耐久性等については不明です。
また何か感じたことがあれば追記します。
お洗濯方法
パッケージで推奨されている「お手入れ方法」の流れは下記です。
もみ洗い
↓
浸け置き(セスキ炭酸ソーダ使用)
↓
洗濯機
↓
乾燥
※かなり省略しています
お洗濯方法はオンラインストアのページにもございますのでご参照ください。
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E330629-000/00
ですが「セスキ炭酸ソーダを薄めた水に2時間〜3時間ほど浸してください。(中略)色落ちの原因になるため、長時間の浸け置きはお控えください」は忙しいときにはなかり難しくないですか?
小さい子どもがいろいろ触ってしまう環境(しかもうちは極小住宅)で「浸け置き」って結構難易度高くないですか?
何をかくそう、わたしは布ナプキンを愛用して14年。
セスキソーダ含め、さまざまな洗剤や石鹸を試してきましたが、とにかく簡単だった方法はこちらです。
GUのトリプルガードショーツにも使えました。
汚れの色が落ちないとき
シミができてしまったなど、血液の色が落ちないときはこれです。
水で軽くすすいだ後こちらをつけて下洗い(手もみ洗い)をしてすすぎ、ほかの洗濯物と一緒に洗濯機で洗っています。
手洗いの際、できれば水よりお湯のほうがよく落ちます。
いろいろ試してみましたが、わたしが試した中ではこれが一番早くキレイに落ちました。価格も安いです。

実はコレ、主人が使っているボディーソープで、主人曰く「ボディソープに保湿性なんて要らない!さっぱり洗えるコレが一番!」とのこと。ふと思い立ち拝借してみたのですが、その威力にビックリ・・・それ以降こちらばかり使用しています
補足:2021年3月現在、Amazonより一般的なドラッグストアでの価格のほうが安いようです。本体がなかなか売っていないのでうちでは詰め替えを購入し100均のポンプに入れて使っています
そして。
匂いが落ちないとき
そんなときは上記の「ミルキィ ボディソープ」で洗ったあと、さらにこちらでも洗っています。
気になる箇所に適当につけて染み込むように手でもみ洗いしてよくすすぎます。
その後ほかの洗濯物と一緒に洗濯機で洗っています。
セスキソーダも悪くはないんです。むしろ絶対的にいいんですエコですし。
それは重々承知ですが、浸け置きして忘れたときの匂いなど結構ひどくて、下着ごと捨てたくなるほど・・・
手を抜いてでも脱いだらすぐ、早めに洗って干してしまうほうが、結局わたしには快適でした。
今後への期待
まず、なんといってもクロッチの消臭機能が優秀+汚れも落としやすいので、もっと後ろまであるものが出ることを希望します!!!!
あとはクロッチの色。
全色とも黒のようで、汚れが目立たないのが着用時の気分的にいいのかもしれませんが、洗うとき汚れが取れているのかどうか目視ではまったくわかりません。
できればベージュなど淡色なら、さらによかったと思いました。
マスクもシーズンごとにどんどん進化しているGU、今回のショーツも不満はあるとはいえ、またリニューアルがあったら試してみたいと思うよい商品でした。
関連記事
これも好きかも

最強のりものヒーローズ編集部の『パウ・パトロールわくわくDVDブック』
2020年9月25日
無印良品のナン生地でサイゼリヤ風コーンピザ作ってみた
2020年4月24日