
無印良品のナン生地でサイゼリヤ風コーンピザ作ってみた
おうち時間いかがお過ごしでしょうか。
うちは両親共働きで、以前は息抜き(というかご飯のお支度のサボり)でファミレスもよく利用していました。
子ども(2歳半)も外食を楽しんでいましたが、コロナ不安でまったく行かなくなってしまいました。
子どもも夕飯どきに「サイゼリア行きたい!」と言い出すことがあり、せめてうちで作れるメニューはなかったかなと考えてみました。
目次
サイゼリヤ、2歳児のお気に入りメニュー
うちの子ども(2歳半)の好きなメニューは・・・
- たっぷりコーンのピザ
- ポップコーンシュリンプ
- ミートソースボロニア風(パスタ)
- プチフォッカ
- ミニフィセル
- コーンスープ
中でも一番好きなのは「たっぷりコーンのピザ」。
ふと以前、無印良品のナン生地でピザを作ったことを思い出しました。
子どもといっしょに作りなかなか美味しくできたので、これを応用してみようと思い立ちました。
このときはトマトのパスタソースと茹で野菜を使ったのですが、今回はサイゼリアのコーンピザ風にホワイトソースとコーン缶を使ってみます。
サイゼリヤ風 ホワイトソースとコーンのピザ
揃えた材料はこちらです。

ピザ生地用
無印良品「フライパンでつくるナン」 | 1袋 |
水 | 100ml |
オリーブオイル | 小さじ1 |
ホワイトソース用
牛乳 | 250ml |
バター | 25g |
小麦粉(薄力粉) | 25g |
具材
ホールコーン | 1缶 |
トッピング用チーズ | 適量 |
材料は以上、分量は15cmピザ4枚分です。
生地づくり
生地を作ります。
10分置いている間にトッピングするホワイトソースを作ります。
ホワイトソースを作ります
生地を伸ばします
15cmまでのばすとけっこう薄く感じるかもしれませんが、焼くと膨らみますので厚すぎないほうが具材をのせやすいです。
ピザを焼きます
のばした生地をラップから剥がしてフライパンで焼きます。
フッ素加工など表面がコーティングされているフライパンなら油をひかなくて大丈夫です。
仕上げはトースターで
トッピングの具材がフライパンでは焼けにくいのでトースターで仕上げます。
わたしは冷凍チーズを使っているのでとける程度で焼き上がりですが、冷蔵ならとけてチーズに焼き目がつくまで焼くとさらに美味しいです。
トースターのw数や時間は様子を見ながら調整してください。
試食
完成です!

いいにおいがします。
なかなか美味しそうに焼けました。
この無印良品「フライパンでつくるナン」の特徴は生地のモチモチ感。
それはホワイトソースのピザともマッチするようです。
本家サイゼリヤとはまた違った味わいですが美味しく作れました。
子どもには前回のトマトベースのパスタソースを使ったピザよりも好評でした。
ポイント
作ってみて感じたポイントです。
- 生地は膨らむので薄めにのばす
- 生地をねかせている間にホワイトソースを作る
- 塩分の加減はチーズで
今回はホワイトソースに塩分のあるバターを使用したので塩を足しませんでしたが、ほとんどしょっぱさはなくコーン缶に含まれる塩分とトッピングのチーズで調整しました。
大人向きなら事前に解凍したチーズを多めで、チーズ表面に焼き色がつくまで焼いたほうが美味しいです。
関連記事
これも好きかも

【ミシンも針と糸も不要】「いないいないばあっ!」のモウフーを手作りしてみた
2020年7月31日
パタゴニアの洗濯ネットグッピーフレンド・ウォッシング・バッグ買ってみた
2020年12月6日