石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 プラレールにセッティングして2歳児と遊んでみる
作ること,  子育て

石炭ホッパーのプラレール用おもちゃを手作りしてみた

息子氏(2歳8ヶ月)が「石炭ホッパー!」と言って、プラレールの橋脚に小さな玉ころを置いては落とし置いては落とし遊んでいました。
 

わたし
わたし

せきたんほっぱーてなんじゃ??

と調べてみると、どうやらこれを模して遊んでいるようでした。

アマゾンでも売っていました。

高くはないけど安くもない・・・

まだ2歳の息子は、わたしの手作りおもちゃでも十分だまされ結構遊んでくれるので、なんとか似たようなものを簡単に(絶対に簡単に!)作れないか、と考えてみました。

かくして所要時間15分のちゃちな手作りおもちゃが完成しましたが、かなり気に入って遊んでくれましたのでメモっておきます。

目次

  1. 息子が言っている「石炭ホッパー」のおもちゃとは何か
  2. 手作りしてみた
  3. プラレールにセッティングしてみる
  4. 2歳児と遊んでみた
  5. 今のところ手作りおもちゃで十分

息子が言っている「石炭ホッパー」のおもちゃとは何か

「石炭ホッパー」とは。

息子的にとっては、このアマゾンの商品ページにある動画のようにプラレールの線路の上にあり、ハンドルを回すとあらかじめ入れておいた玉ころが落ちてきて、石炭車や貨物に入るものではなかろうか。

そもそも、「石炭ホッパー」って実際にこの目で見たことない気がするけどなんなのよ、とググってみました。

ウィキペディアによりますと・・・

ホッパーは、鉱山で選別した鉱石炭鉱で採掘した石炭河川で採取した砂利などを、出荷・積込まで貯めておくための貯炭槽および機械設備である。一般的に、四角の箱状の構造をした建造物であり、規模により巨大なものも存在する。ホッパーは積み出し設備を兼ねるため、主に貨物線専用線の引込み線や運搬用の道路の上に作られている。貯炭槽となるホッパー自体の形状は、原料が効率よく流れるように円錐型や四角錐となっている[1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC_(%E9%89%B1%E6%A5%AD)

ということです。

つまりは漏斗状のパーツから任意のタイミングで手動により玉ころを落とすことができればいいと簡略化して考えました。

最初にダンボール工作を考えましたが、漏斗状の部分の計算が面倒であきらめ、安易に選んだ素材は500mlペットボトルです。

手作りしてみた

材料

  • 500mlの空きペットボトル(角形) 2本
  • 小さなガチャガチャの空き容器 1つ
  • 輪ゴム 1本
  • 両面テープ

使った道具

  • カッターナイフ
  • ハサミ
  • キリ(千枚通し)

遊ぶときに必要なもの

  • プラレールの橋脚 6つ
  • 石炭役の玉ころなど
  • プラレールの貨車などの車両

わたしは石炭役に、手持ちのトミカ アクション「建築現場」に付属していたオレンジ色の玉を使いました。

こんなやつです。

作り方

さっそく作っていきます。

ペットボトルを切って穴を開けます

石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトル
まずカッターで半分に切り、上部(飲み口があるほう)の切り口のバリをハサミでとります
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルに穴を開ける
側面の切り口に近い部分にキリで穴を開けます
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ガチャガチャの空き容器に穴を開ける
ガチャガチャの小さめの空き容器のフチに近い部分にも穴を開けます

輪ゴムを通して結びます

石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器に輪ゴムを通す
ペットボトルに開けた穴に輪ゴムを通します
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器とガチャガチャの空き容器に輪ゴムを通す
内側にガチャガチャの容器を入れてまた穴に輪ゴムを通します
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器とガチャガチャの空き容器に通した輪ゴムを結ぶ
輪ゴムを結びます

ペットボトル下半分もカットします

石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器を切る
下半分の切り口のバリをハサミでとります
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器を切る
両側の側面をU字にカットします
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器を切る
フチの部分4箇所は角丸になるように切ったほうが安全に遊べます

切り抜いたペットボトルを接着します

石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器を切る
もう1つのペットボトルも同じように切ります
(2つ目の上部は使いません)
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器を両面テープで接着する
出っ張っている部分に両目テープを貼ります
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器を両面テープで接着する
両面テープの剥離紙を剥がし最初に作ったパーツに接着します
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器を両面テープで接着する
内側に指を入れてしっかりおさえます
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 ペットボトルの空き容器を両面テープで接着する
もう片方も同じように接着して完成です

一応、完成しました

石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 プラレールにセッティングする

プラレールの橋脚6つをを3つずつ重ね、その間にサイドのペットボトルがまたぐようにセットします。

一応、完成です。

プラレールにセッティングしてみる

次はプラレールにセッティングして試しに遊んでみます。

石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 プラレールにセッティングする
プラレールの直線レールをセットし、トミカ建築現場付属の玉をガチャガチャの空き容器にのせます
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 プラレールにセッティングして遊んでみる
貨車を真下に置き、ガチャガチャの空き容器を傾けて・・・
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 プラレールにセッティングして遊んでみる
玉を落とします
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 プラレールにセッティングして遊んでみる
貨車に入りました!

しょぼいですが当初の目標「漏斗状のパーツから任意のタイミングで手動により玉ころを落とすことができればいい」はなんとか実現できました。

2歳児と遊んでみた

さて。

待っていた息子氏と遊んでみました。

石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 プラレールにセッティングして2歳児と遊んでみる
ちょっと倒れやすいようですが・・・
石炭ホッパーの手作りおもちゃ 作り方 プラレールにセッティングして2歳児と遊んでみる
かなり気に入ってくれたようです!

ずっと「石炭ホッパーが」「石炭を積んで出発!」など言いながら遊んでくれていました。

反省点はちょっと倒れやすいことです。
架線柱があれば付けたほうが安定するようです。

今のところ手作りおもちゃで十分

反省点もあり、かなりしょぼいですが、透明なので中身の動きがよく見えて2歳児には楽しめるようです。

息子氏は

「ねーねーおかあさん」
「ねーねーおかあさんねーねーおかあさん」
「ねーねーおかあさんねーねーおかあさんねーねーおかあーさん!」

と家では常に話しかけてくださるので、なかなか何かに集中することが難しいのですが、

「〇〇を作っているよ」

「できたら一緒に遊ぼうね」

などと言って作業しているとしばらく放っておいてくれます
たまに覗きにきて「できた?」と訊かれたりもしますが、また

「〇〇を作っているよ」

「できたら一緒に遊ぼうね」

と言うとしばらく放っておいてくれます。

わたしは気が散漫なので家事にせよリモートワークにせよ集中してやらないとできないのですが、子どもがいるとなかなかそうもいきません。

集中して何かを達成する時間がまったく取れないということがかなりストレスなのですが、工作中はそうやって見逃してくれるので、ちょっとしたストレス発散になっているような気がしています。

子どもが欲しそうなものは「なんでも買ってあげたい!」と思ってしまいますが、何か作る時間をもって「親が黙って集中して何かやっている」姿を見せるのも悪くないような気がしています。

まあおもちゃは安全に作られていますし、簡単に倒れたり壊れたりしませんし、絶対よろこんでくれますし買ってしまいたいですけどね・・・
 

 
「すぐ飽きるし」と「買ったら絶対よろこぶ」の間でいつも揺れています。。

 

 

 

 

関連記事
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA