![とれたんず 簡単ペーパークラフト はやぶさくんとこまちちゃん](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/04/01211_72-1140x855.jpg)
【トーマスも!】無料ダウンロードできる電車のペーパークラフト
新型コロナウイルスの影響でわが家もおうち時間の割合がかなり増大しています。
そんな中、わたしと2歳半の息子がハマったのが「つくること」。
おかし作りやパン作りなど料理も楽しいですが、簡単なペーパークラフトもよくつくるようになりました。
無料でダウンロードできるデータもたくさんあり、プリンターで出力した時点で子どものテンションも上がります。
中でも電車のペーパークラフトのダウンロードサイトをまとめてみました。
ペーパークラフト、はたらくのりもの編はこちらです▼
目次
- きっかけは「とれたんず」
- 簡単な電車のペーパークラフト
- トーマスと東京メトロ!ちょっと難しい電車のペーパークラフト
- けっこう難しい電車のペーパークラフト
- 鉄道会社ご提供の鉄道ペーパークラフト
- プリンターメーカーご提供の鉄道ペーパークラフト
- 厚めのコピー用紙購入してみました
きっかけは「とれたんず」
YouTubeの「とれたんず」チャンネルが家族揃って大好きなわが家。
そんなとれたんずの公式サイトでぬりえや「はやぶさくん」と「こまちちゃん」など16種類の車両のペーパークラフトがダウンロードできます。
それでまず作ったのがこちらです。
![とれたんず 公式ペーパークラフト はやぶさくんとこまちちゃん](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/04/01211_72-1024x768.jpg)
公式サイトからダウンロードし&それぞれA4サイズのコピー用紙にプリンターから出力しました。
子どもに渡すとすぐにYoutubeのアニメを真似て遊んでいました。
とても楽しそう!
その後もペーパークラフトにハマったわたしはマグネットを使って連結できるアレンジでも作ってみました。
そしてペーパークラフトの底面を切り取って組み立てると、ちょうどBRIOの動力車にかぶせられることがわかり、木製レールを走らせてみました。
トコトコ走る姿が控えめに言って、めちゃめちゃかわいいです・・・!
ほかにも簡単に作れそうな鉄道関連のペーパークラフトはないか探してみました。
簡単な電車のペーパークラフト
東武鉄道「マンスリーとーぶ」
東武鉄道の公式サイトの「マンスリーとーぶ」にペーパークラフトのダウンロードページがあります。
どれも比較的簡単にできそうで、うちの子どもも大好きな「リバティ」や「スペーシア」など人気車両から旧型車両、そのほかにもスイッチマルタイや軌道検測車、東武バスまでも掲載されていて見ているだけでも楽しいサイトです。
うちは子どもが大好きな「日光詣 スペーシア」を作ってみました。
東武鉄道さんのペーパークラフトは底面が開いている仕様ですので、プラレールの動力車にかぶせて走らせることができます。
ほかのスペーシア、リバティも作ってプラレールと一緒に遊んでみました。
リバティは車両幅が少し幅が広めですので、トンネル踏切などで引っかかりがちです。
また橋脚はスペーシアでも引っかかって通れませんでしたが、ストップレールや坂レール、分岐なども走行できました。
トーマスと東京メトロ!ちょっと難しい電車のペーパークラフト
東京メトロ「おうちでメトロ学び隊」
東京メトロの公式サイトの「おうちでメトロ学び隊」にもペーパークラフトのページがあります。
こちらは銀座線と丸ノ内線、日比谷線の車両です。
丸ノ内線新車両の2000系も捨てがたいですが、またの機会にして子どもからのリクエストで銀座線1000系を作ってみました。
なぜ分類を「ちょっと難しい」にしたのかというと、前面の丸み部分が思ったより表現しづらかった点です。
しかし、そこが最も大切なところ!ということで不器用ながら頑張りました。
![東京メトロペーパークラフト 銀座線1000系 完成図](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/04/01136_72.jpg)
完成してみるとやはり細部が素晴らしいです!!
連結器!台車!冷房装置!東京メトロのロゴ!
こちらも無料ですが期間限定のようで公開は5月10日(日) 延長されました!5/31 23:59までとなっていますのでご注意ください。
機関車トーマス(トーマス・パーシー・ニア)ペーパークラフト
幼児に大人気のトーマス。
版権などでフリー素材はないのかと思いましたが、海外の公式サイトにありました!
そこまで複雑なペーパークラフトでもなく英語の説明も平易な表現になっています。読まなくても作れそうです。
Thomas and Friends [Games and Puzzles]
![【無料ダウンロード】機関車(きかんしゃ)トーマス パーシー ニア ペーパークラフト
Thomas and Friends official paper craft](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/04/01722_72.jpg)
ペーパークラフトはトーマス、パーシーとニアが公開されています。
前面(顔)部分とえんとつ部分が別パーツになっているため、若干面倒ですが、複雑な構造はしておらず作りやすいです。
![【無料ダウンロード】機関車(きかんしゃ)トーマス ペーパークラフト
Thomas and Friends official paper craft](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/04/01799_72.jpg)
完成図はこちらです。
ディテールも小ぶりなデザインもかわいらしいです。
車輪部分の底は閉じられておらず、左右両側の紙一枚ずつで車体を支えているため、平面で車体を支えるタイプのペーパークラフトよりやや壊れやすいかもしれません。
画像でもすでに車輪が少し外側に反っています。。
![【無料ダウンロード】機関車(きかんしゃ)トーマス パーシー ペーパークラフト Thomas and Friends official paper craft](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/04/02835_72.jpg)
パーシーも作ってみました!
並べるとかわいいですね。
2021年2月追記:
強度的に欠点だと思われていた「底が閉じられていない」ということがむしろ利点となり、IKEAで買ったリラブーの動力車にかぶせるとピッタリだということがわかりました。
プラレールも木製レールも走らせることができました。けっこうかわいい・・・!
けっこう難しい電車のペーパークラフト
JR西日本「鉄道ファンコーナー」
種類は豊富なんです。
豊富なんですけど・・・・
すごい難しいんですけど!!
なのがこちらJR西日本「鉄道ファンコーナー」のペーパークラフトです。
車体の曲線の表現はもちろんのこと、パンタグラフまで作らされます。
これは素敵・・・
すごく素敵だよ・・・
でも2歳児と作るのはちょっと無理!
ということであきらめました。
ほかにもあった!電車のペーパークラフト素材
ほかにも無料の電車ペーパークラフトデータはネット上にたくさんあるようです。
キャラクター以外にも、鉄道会社ご提供のものやプリンターを作っている会社が公開されているものなど、子どもから上級者向けまで様々です。
次のリンクは私が個人的に「次にやってみたい!」と思う順です。
鉄道会社ご提供の鉄道ペーパークラフト
西武鉄道キッズ「ペーパークラフト」
ラビューも簡単に実現できそう!!
https://www.seiburailway.jp/railways/kids/museum/fun/papercraft/
ラビュー作ってみました!
前面の丸い部分が程よく実現できる構造で、難易度は低めでした。
上部の空調が別パーツになっています。
車内の黄色いシートが窓からちらりと見えていて、中の空間が感じられるかのよう・・・情緒あるデザインだと思いました!
わたし(母)、かなりお気に入りです。
小田急電鉄 ペーパークラフト
人気のロマンスカーが子どもむきに簡略化!
https://www.odakyu.jp/kids/craft/
ロマンスカー作ってみました!
子どものリクエストでロマンスカーVSE(50000形)とEXEα(30000形)を作ってみました。
こちらは厚めのコピー用紙を使用しました。
若干の曲線表現があるので簡単とは言えませんが、なかなかかわいらしく再現性も高いです。
プレートも付属しているので飾っておいても映えそうです。
大阪メトロ ペーパークラフト
大阪メトロは5月1日に追加公開され、全16種類の車両が揃っています。
御堂筋線だけでも3種類、ぜんぶ揃えたら楽しそうです。
https://subway.osakametro.co.jp/news/topics/paperclaft.php
近畿日本鉄道 近鉄電車のペーパークラフト
切り抜きはやや難しそうですが糊付けは比較的シンプルに見えます
https://www.kintetsu.co.jp/senden/ShockWAVE/papercraft/
「ひのとり」が登場!作ってみました
息子が大好きな「ひのとり」。
なんとペーパークラフトページに新しく追加されていました!!
作ってみるとシンプルな構造ながら、先頭の上部など曲線の表現が思ったより難しかったです。
しかし息子よろこんでいたので満足です!
相鉄グループ 相鉄ファン
ほかではあまり見られないパンタグラフの表現が気になります。
マルチプルタイタンパーもあります!
https://www.sotetsu.co.jp/fan/paper-crafts/
「おうちで秩父鉄道」プロジェクト~おうち時間で『やってみよう』『みてみよう』~
ページの中程にペーパークラフトがあります。
わたしが惹かれた点はSLです!ほかのサイトでは比較的難易度の高い仕様の蒸気機関車ですがこちらのはシンプルな構造になっています。
https://www.chichibu-railway.co.jp/ouchidechichitetsu.html
阪急電鉄 レールファン阪急 ペーパークラフト
パンタグラフもありますが構造はシンプルぽいです
https://www.hankyu.co.jp/railfan/papercraft/
おうちでつくろう!江ノ電折り紙無料ダウンロード
シンプルな江ノ電。立てられる背景画像もあります。
https://www.enoden.co.jp/goods-news/10273/
南海電鉄 ペーパークラフト
天空もある!種類は限られますが簡単そうです
http://www.nankai.co.jp/traffic/paper_craft.html
智頭急行株式会社 ちずきゅうで遊ぼう ペーパークラフト
息子が大好きな「特急スーパーはくと」を発見!
http://www.chizukyu.co.jp/chizukyu/special/paper_craft/
若桜鉄道株式会社 若桜鉄道ペーパークラフト
鳥取県の若桜鉄道(わかさてつどう)。
キハ47やDD16といった魅力的な車両がありますが、Wordデータ(.doc)のせいか、Mac見るとデータがくずれていました。。
http://www.infosakyu.ne.jp/~wakatetu/paper.html
ほくほく線 ペーパークラフト
新潟県北越急行のペーパークラフトです。
https://hokuhoku.co.jp/paper.html
広島電鉄 お子様向け特設サイト
広電(ひろでん)のWebサイトにダウンロードページにはぬりえも掲載されていました。
ペーパークラフトは「グリーンムーバーLEX」1点です。
https://www.hiroden.co.jp/kids/download.html
鉄道会社以外にも、プリンターを作っている会社にもデータを提供されておられるサイトがありました。
プリンターメーカーご提供の鉄道ペーパークラフト
ブラザー「プリント日和」
子ども、初級者大歓迎感に安心します
https://www.brother.co.jp/product/printer/home/magazine/kiji227/
キヤノン クリエイティブパーク
初球から上級まで網羅してる感がすごいです!
https://creativepark.canon/
こうして見てみるとかなりチャレンジしがいのある電車のペーパークラフト。
うちの2歳児は次から次へとおもちゃを欲しがりますが、サイトを見せながら「何にする?」と訊いて選ばせて、新しい車両を作るとそれだけでけっこう満足して遊んでいます。
また作っているうちに、そのデザインの簡略化の方法やディテールにその会社のポリシーやフィロソフィーまで感じられるようで、大人にとっても新たな発見がありとても楽しいです。
とにもかくにも自宅で子どもと過ごすことも多くなったこの頃、こういったご提供は本当にありがたいです。
うちもこれからどんどん挑戦していこうと思います!
厚めのコピー用紙を購入してみました
その後もすっかりハマってしまったわたしたち親子。
画用紙に貼るのが面倒になり、厚めのコピー用紙を購入してみました。
「コクヨ コピー用紙 A4 紙厚0.22mm 100枚 厚紙用紙 LBP-F31」です。
うちのプリンターはA4までしか出力できないのでA4サイズにしました。
厚さは180g/m2です。
息子のリクエストでまたとれたんずを作ってみました。
![とれたんずペーパークラフト「やまのてせんぱい」「ちゅうおうせんたい そうぶくん」](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/05/03381_72.jpg)
![とれたんずペーパークラフト「ちゅうおうせんたい そうぶくん」厚いコピー用紙で作ってみた](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/05/03332_72.jpg)
作ってみた感覚としては、細かい部分がやや折りづらいかなとは思いましたがコピー用紙そのまま作るより、コピー用紙を画用紙に貼って作るより、断然作りやすいです。
そして何より仕上がりがキレイ!
プリンター用の用紙なので発色もよく、遊んでも壊れにくいです。
もう普通のコピー用紙には戻れない・・・
その後この紙を使って「こまちちゃん」と「はやぶさくん」をマグネットで連結できるアレンジでも作ってみました。
関連記事
これも好きかも
![【西松屋購入品:子ども服】パウパトロールのプリントルームウェア(パジャマ・部屋着)2021年春夏半袖半ズボンセットアップ 3歳着用画像サイズ感](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2021/03/05917_header_nishimatsuya-pawpatrol01_72.jpg)
【西松屋の子供服】パウパトロールのパジャマ 3歳児の着用感&サイズ感
2021年3月26日![パウパトロールのオープニングテーマ曲、日本語訳詞はわりと英詞そのままだった!「パウパトロールみんなよろしくね!」掲載の日本語詞の楽譜](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/07/09350_72_header-500x380.jpg)
パウパトロールのオープニングテーマソング曲名、日本語訳詞はわりと英語の歌詞そのままだった!
2020年7月29日![【英語学習】子どもにフォニックス導入してみようかなと思った話 「世界で活躍する子のの育て方」](https://www.playgrounds.work/wp-content/uploads/2020/05/03400_72-500x380.jpg)