
悪魔の3歳児と無印良品の「組み立てるヘクセンハウス」作ってみた
昨年、魔の2歳児と一緒に無印良品の「生地からつくるヘクセンハウス」を作ったのですが、なかなかに大変だったため、今年は11月初めに「組み立てるヘクセンハウス」を購入しました。
12月も半ばに入り、元気に悪魔の3歳児になった息子と一緒に作ってみました。
目次
- こちらが「組み立てる」だけのヘクセンハウスです
- セット外で用意しておいたもの
- 開封します
- アイシングを作ります
- おうち部分を組み立てます
- 追加のお菓子で飾り付けします
- クッキーで地面をつくることにしました
- おうちにドアと窓をつけます
- クッキーを地面に敷き詰めて完成です
こちらが「組み立てる」だけのヘクセンハウスです
昨年は目の前で売り切れてしまった「組み立てるヘクセンハウス」、今年は入手できました。
ふと裏の説明を見てみますと・・・
なんだかセット内容が少ないんじゃないかという気配を感じます。
なんとセット内容のみで仕上げるとこれだけ・・・

昨年作った「生地からつくるヘクセンハウス」はセット内容+卵などの基本材料のみで、かなりいい感じのが仕上がったのに・・・!
と、ちょっと騙されたような気にもなるようなならないような・・・
だって組み立てるのほうがお値段高いのに・・・
ちなみに去年「生地からつくるヘクセンハウス」を使って作ったのがこちらです。
アイシングで文字を書くのを断念したため使ったABCビスケットと基本材料以外何も足してなくてこれです。
ちょっとあまりにも違いませんかね・・・
セット外で用意しておいたもの
ということでセット外にも飾り付けに使えそうなものを買い足ししておきました。
「手作りアポロ」はスーパーで、そのほかは百均(セリア)で購入しました。
- 手作りアポロ
- 粉砂糖
- カラフルチョコマーブル
- カラフルこんぺいとう
- プチハートチョコ ピンク
セリアでクッキーミックスが100円でしたので、いつか使うかも、ということで買っておきました。
- プレーンクッキー ミックス粉
- バタークッキーミックス粉
- ココアクッキーミックス粉
開封します
今年もやる気満々の息子氏、早速開封しようとしています。
開封してみました。
材料を出してみるとこんな感じです。
アイシングを作ります
とにかく今回は生地を作り必要がないので、いきなりアイシングを作ります。
付属の粉砂糖を大さじ一杯残し、残りを全量ボールに入れ、水を少しずつ足しながら混ぜます。
3歳児がそこいらじゅうに粉砂糖を撒き散らしながら混ぜます・・・
いい感じの固さになったところで、スパチュラや木ベラを使って付属の絞り袋に入れます。

おうち部分を組み立てます
クッキーをアイシングで固定しておうち部分を組み立てていきます。

壁面4面とえんとつ4面をまずそれぞれ固定します。
それがある程度固まってきてから屋根をつけ、それもある程度固定されたところでえんとつを付けるとうまくいくようです。
セット内容だけでできたのがこちらです。
これだけでも

まあまあかわいいじゃん
と思ってたのですが、息子氏はやはり「え、もうおしまい??」と不満そうでした・・・
追加のお菓子で飾り付けします
ハサミが上手に使えるようになってきたので、飾り付けように購入したお菓子を開封してトレーに出してもらいました。
一粒ひとつぶ、アイシングの部分に乗せていきます。
アイシングがゆるかったようでダルっとしているのが気になりますが、かわいい感じになってきました。
クッキーで地面をつくることにしました
昨年のように最後に粉砂糖をかけて雪を降らせようと思っていたのですが、「生地からつくる」にはあった土台もないことに気づきました。
そこで地面になる部分(サンタが立っているところ)に焼いたクッキーを並べてみることにしました。
セリアのクッキーミックス(プレーンとココアの2種類)を使い、
クッキー型はcottaで購入しておいた、パズルの型を使ってみることにしました。
おうちにドアと窓をつけます
クッキーを焼いている間に見本の写真を見て、息子が気づきました。
「ドアがない」
おうち部分もだいぶ固まってきましたので、前面を上にしてアイシングと飾りのお菓子を使ってドアをつけました。
今度は後ろ面を上にして、窓をつけました。
クッキーを地面に敷き詰めて完成です
クッキーが焼きあがりました。
サンタの土台として丸いクッキーも焼き、敷き詰めるとこんな感じになりました。

屋根のトップには昨年の作例にならって星をつけました。
なかなかにかわいいです。
さて、息子に粉砂糖をふってもらって完成です!

茶こしに粉砂糖を入れてふるいましたが、結構ふるいました・・・
でもアラが目立たなくなったので結果オーライです!
結局、買い足しは必要だわ、別にクッキーを焼くわで「生地からつくる」と労力は変わらなかった印象もあるようなないような・・・でしたが、息子の成長も感じられ、とても楽しい時間でした!
関連記事
これも好きかも

黒髪イメージな有名人の髪色変化と白髪染めしないという美しさ
2020年12月2日
アサヒ飲料のキャンペーンでスーパーでカルピス2本買ったらおまけのトミカがもらえた!
2020年8月6日